お知らせ

営業時間のお知らせ

平日 9時〜20時/土曜 9時〜17時

上記時間以外はメールフォームのみの受付となります。

※順次ご対応いたしますが、混雑のため返信にお時間がかかる場合がございます。

なお現在レッスン受講中で、休業期間中のレッスンを希望される方は、担当講師へ直接ご相談下さい。

サックス教室では、こんな事も学べます。

【基礎】
マウスピースとリード
楽器の持ち方
腹式呼吸
アンブシュアー
運指
チューニング
楽譜・スコアの読み方
楽器のメンテナンス
アーティスト楽曲のコピー
ロングトーン
リズム・トレーニング

【奏法】
ファット・リップ奏法
ビブラート
サブトーン
グロートーン
オーバートーン・倍音練習
フラジオ奏法
ベンド奏法
フィンガリング
オルタネイト・フィンガリング
パーカッシブ・トーン
ハーフタンギング
ダブルタンギング


【理論】
ジャズ・ブルース・ポップ・ファンクetc
オブリガード
ソロ
ハーモニー
コード(和音)
スケール
アドリブ・インプロバイズ
楽曲のアレンジ
etc.

地図からレッスン場所を探す

サックスってこんなパート

サクソフォンまたはサックスとも呼ばれ、ベルギーのアドルフ・サックスによって1840年代に発明された楽器です。その特徴的なフォルムは、さまざまなデザインでもモチーフとして使用され、楽器といえばこの形と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

木管楽器の仲間ですが、管体の材質としては主に真鍮が使われており、仕上げに使われるラッカーやシルバーなどによっても音色や吹奏感が異なります。

楽器の中では新しく発明された楽器で、音の跳躍、発音がしやすく、大きな音量を活用し、ジャズやロックなど幅広いジャンルで演奏されています。

吹奏楽ではトランペットとならぶ花形楽器で、クラシックの曲では印象的なメロディを受け持つことが多く、ポップスではソロを演奏する機会が多くあります。

標準的なオーケストラの編成では使用されませんが、作曲家の指示によりサックスが指定される曲も数多くあります。

サックスの種類

一般的に多く見かけるのはサックスは四種類ですが、サックスは他にもさまざまな種類があります。
珍しいのですが、最近普及してきた、ソプラノサックスよりさらに4度高いE♭キーのソプラニーノ・サックスです。長さはソプラノの4分3程度。正確な音程をとるのが難しい楽器です。
またもっと高音域で、ソプラノサックスのオクターブ上の「ソプリロ」と呼ばれるピッコロ・サックスもあります。ピッコロと名が付くだけあってかなりの高音域です。演奏はとても難度が高く、メーカーによってはマウスピースにオクターブキーが付いている設計もあるようです。
ソプラノ(B♭)、アルト(E♭)、テナー(B♭)、バリトン(E♭)と順に音域が下がっていき、それより低音域ではバリトンサックスの5度下にバスサックス(B♭)があります。サックスでは最低音域になります。

ソプラノ
調:B♭
直管。ネックが本体と一体化しているタイプと、アルトやテナーのように本体と切り離せるデタッチャブルネックタイプがあります。
“ケニー・G”の活躍で一躍脚光を浴びたソプラノサクソフォン。官能的で美しく澄んだ音色を奏で、サクソフォン四重奏においてはリーダー的な役割を担います。

アルト
調:E♭
サクソフォンの中で最も一般的。サクソフォンのための協奏曲はほとんどがアルトサクソフォンのために書かれており、楽譜もアルトが最も多く出ています。また音楽教室のほとんどがアルトサクソフォンを使い、レッスンを行っています。大きさや息の量、コントロールのしやすさから、最初に手にするサクソフォンとして推奨されている楽器です。

テナー
調:B♭
アルトの次によく使われるテナーサクソフォン。
その深く色気のあるサウンドは特にジャズのジャンルで好まれ、ジョン・コルトレーンやソニー・ロリンズといったジャズの巨匠たちもこの楽器を愛し、多くの名演を世に残しています。

バリトン
調:E♭
バンドでは主にベース音を担当し、低声部の要となります。
お腹に響くパワフルなサウンドと、深く柔らかなサウンド、両方ともに奏でる事の出来る、幅の広い楽器です。

バス
調:B♭
テナーサクソフォンより1オクターヴ低い音域を担当。サクソフォン・オーケストラやラージ・サクソフォン・アンサンブルで主に使用されますが、最近では大編成の吹奏楽でもよく使用されるようになりました。バス・サクソフォンが吹奏楽に入ると、木管低音の響きがさらに豊かになり、サウンドに彩りが増します。

ソプラニーノ
調:E♭
サクソフォンの中では最高音域を担当する楽器。形状は直管。音域はソプラノよりさらに高く、アルトサクソフォンの1オクターヴ上。サクソフォン・オーケストラやラージ・サクソフォン・アンサンブルなどで使用され、ときにはジャズでも使用されます。

雑誌・テレビでも話題!!

日テレ

世界一

テレビジョン

フジテレビ

音楽番付

テレ東

ソニー・マガジンズ

ひかりTV

メディア情報

東日本大地震 被災地の皆さまへ

被災地の方々のご冥福と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
現在も続く東北地方での甚大なる被害状況を考慮し、 僅かではございますが当教室収益の一部より、各種実施されている募金へ協力させて頂きました。
今後も状況に応じた協力をさせて頂く所存でおります。
引き続き地震の影響による懸念が続いておりますが、ご自愛の程お願い申し上げます。

ソウルアロー サックス教室

感染症対策
感想
スピードマスター
料金比較
メディア情報

youtube

人気声優の熊田茜音さんのYouTubeチャンネル企画「熊田茜音のくまなく調べ隊!」にソウルアローギター教室講師が出演いたしました。

すべてのメディア情報はこちら

無料体験レッスン
体験レッスン

ソウルアロー音楽教室では、無料体験レッスンを実施しています!
この機会にぜひ、無料体験レッスンを受けてレッスンの雰囲気を感じてみてください!

無料体験レッスンをご希望のかたは、お問い合わせページに進んでいただき、
「レッスンに関するご質問・ご要望」の欄に、
『無料体験レッスン希望』と記入してお問い合わせください。

▸ お問い合わせのページ

マップ
あなたのサックスのレッスンが世界の子ども達を救う!
世界の子供を救う
ソウルアローサックススクールでは、収益の一部を、途上国の子ども達の命を救うための寄付金にあてています。

「1レッスン=ワクチン1人分」 あなたが1レッスン受講する毎に1人分のワクチンが、ソウルアローサックススクールより認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」を通じ、途上国の子ども達のもとへ贈られます。
習いたいことが習える、たっぷり1時間サックスのレッスン

ソウルアローのサックス教室は、生徒さんの習いたい事に合わせて、講師がオリジナルのカリキュラムを組み立てていきます。

レッスン時間が30~40分等のサックスレッスンは多いですが、ソウルアローサックス教室では1時間しっかりとレッスンを行いますので、消化不良のまま先に進むこともありません。
講師に聞きたかったことをじっくりと教えてもらえるのも大きな魅力です。


世界一受けたいサックス教室

世界一受けたいサックス教室
(c) since 2005 Soul Arrow Inc. All Rights Reserved. | 会社概要このサイトについてプライバシーポリシーお問い合わせリンク